2012年6月1日金曜日

非対話型でパーティションを切る話

今どきのLinuxだと、fdiskというより、partedでいいですよね。
partedはいろいろ良い所がありますが、「--script(-s表記も同じ)」をつけると、非対話型モードとしてバッチ処理できるのがとても便利です。

下記の例はCentOS 5系での動作になります。
使用例
[bash]
#sdbのパーティションを表示
/sbin/parted --script /dev/sdb 'print'

#ディスクラベルの設定。2TB以上とかだと「mklabel gpt」とかにすればよいですね。
/sbin/parted --script /dev/sdb 'mklabel msdos'

#パーティションを作成します
/sbin/parted --script /dev/sdb 'mkpart primary 0 -0'

#適当なファイルシステムでフォーマットする
/sbin/mkfs.ext3 /dev/sdb1
[/bash]

実行例
[bash]
# /sbin/parted --script /dev/sdb 'mklabel msdos'
# /sbin/parted --script /dev/sdb 'mkpart primary 0 -0'
# /sbin/mkfs.ext3 /dev/sdb1
# /sbin/parted --script /dev/sdb 'print'

Model: xxx (scsi)
Disk /dev/sdb: 300GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdos

Number Start End Size Type File system Flags
1 0.51kB 300GB 300GB primary ext3

[/bash]

0 件のコメント:

コメントを投稿